「株をやる男たるもの流行を押さえるべし」ということわざがきっとあります。
ということで、ちょっと前になりますが、
半沢直樹の「倍返し饅頭」を買うためにTBSストアに行ってきました。
(すでに半沢直樹ブームは去っているかもですが私の中ではまだまだブーム中)
が、しかーし!!
11時過ぎに行ったところ売り切れの巻!!
やっぱりちょー人気やね♪
あきらめきれず、翌日の9:45分に再チャレンジング(開店は11:00)!
すでに長蛇の列ができていましたが、整理番号83をゲットリン!!
なんとか購入できました(でも2箱までしか買えないよ)。
今では、そこまで混雑していないと思いますが、まだまだ大人気ですな♪
ところで、「半沢直樹のようなドラマが流行ったときはどんな株が上がるんでしょうか」というリスナーからの質問があったので、またまた、グーグルっちで調べてみました。
すると、同じく大ヒットしたドラマである「家政婦のミタ(日本テレビで放送)」のときは、ドラマ終了後に日本テレビの株がけっこう上がったらしいという情報が・・・
が、しか~し!!
「半沢直樹(TBSで放送)」の終了後のTBSホールディングスの株価は開始時とほぼ変わらず微妙だったようです。
ガガガガ~ン・・・!!
どうやらTBSの他のドラマの視聴率がこぞって微妙なのも原因となっているよう・・・
ただ、半沢直樹だけが要因ではないようですが、「マツモトキヨシ」が「ハンザワナオキ」とフルネームつながりで似ているということで株価が上がったとの情報もありました。
もし、半沢直樹の続編がやるようであれば、事前に「マツモトキヨシ」を仕込んでおくのもよいかも~
でもきっとそんなうまくいかないよね~

