私がこれまでに実践(検証)してきた株式投資とFXの成績をご紹介しちゃいます。
これから投資をしたいと思っている方の参考になればうれしいです。
ここでは、うまくいっている株式投資やFXの手法だけでなく、自分への反省も込めて、失敗した投資手法についてもご紹介します。
すべて成功するほど世の中は甘くないですね・・・
失敗した投資手法(主にFX)
まずは、先に失敗したものを紹介します。
- マネースクウェア・ジャパンの「トラリピ」
このため、少し期間を置いた後にも新たに取引を「トラリピ」での取引に再挑戦しています。
ただ、やり方を間違えてしまうと、私のように破綻してしまうこともあるので注意してください。
最初にお伝えしておきたいのは、私は平成28年6月に約420万円のロスカットをされました。
サラリーマンとしてはこれだけの額のロスカットはかなり衝撃だとわかると思います(笑)
私がトラリピを開始したのは平成26年10月で、100万円を入金し、トルコリラ/円で取引を開始しまいた。
取引を開始した当初は、当時のトルコリラ/円の最安値になってもロスカットがされないような設定で開始をしました。
・レンジ幅:51.61円~53.92円
・仕掛ける本数:34本(7銭単位)
・1本あたりの通過:2,000通貨
・1回のリピートでの利益:200円
・当時の最安値:約40.20円
しかし、思ったより取引数が少なかったため、徐々にトラップ本数を増やし取引数を多くすることを選択しました。
すると、トルコリラ/円の価格は徐々に下がっていき、確定利益よりも圧倒的に含み損が増えていき、ロスカットされないようにどんどん入金していきました。
そして、トラリピにおいて取引が行われない状態(トラップを仕掛けた幅からズレている状態)というのはとても面白くないので、さらに入金を重ねると同時にトラップ幅も増やしていきました。
その後、トルコリラ/円の価格はどんどん下がっていき、30円前半くらいになったところでとうとう耐えられなくなり、ロスカットとなってしまいました。
その後、トルコリラ/円は29円台まで下がることになりました。
実際に入金した額は250万円くらいでその他はそれまでのトラリピによる確定利益やスワップ金利ですが、これだけの損失はかなりの衝撃でした(笑)
- トルコリラのスワップ金利収入
トルコリラのスワップ金利収入については、平成27年8月に開始をしました。
こちらも平成28年6月に約80万円のロスカットで終了してしまいました。
トルコリラのスワップ金利収入については、平成27年8月に50万円の資金を使って開始をしました。
当時はトルコリラ/円のスワップ金利は1万通貨あたり1日で120円となっており、トルコリラ/円はかなりの人気がありました。
私もこの人気に飛びついてしまい、トルコリラ/円を44.5円で8万通貨を購入し、1カ月あたり約3万円のスワップ金利収入を目指していました。
これがうまくいけば、2年も経たないうちに最初の資金の50万円も回収できると思い、ウハウハな感じでした。
もちろん、単にトルコリラ/円に飛びついたのではなく、当時のトルコリラ/円の最安値が約40.2円だったので、40.2円になってもロスカットにされないくらいの資金で運用をしていました。
この当時は最安値を超えることはないと思いこんでいましたが、先ほどのトラリピと同様に様々な要因により一気に相場が動いてしまい、平成28年6月に1年も経たないうちに破綻してしまいました。
こちらも少しは追加の資金を入金しましたが、資金的な余裕もあまりなく、あっけなくロスカットとなりました。
<反省点>
・新興国通貨の最安値はもっと下がる可能性もあることを理解する。
⇒最安値よりも一定程度下がっても対応できるような運用をする。
・取引数が少なくても長期的に考えればしっかりと稼げるのだから欲張らない。
⇒FXの失敗の原因のほとんどは欲張り過ぎによるもの!
・FXは急激に相場が変化することがあるので、必ず急激な相場の変化を想定して資金管理をする。
⇒相場があまり動いていないと、資金がもったいと思ってしまいますが、ロスカットになって始めて「無理をしなければよかった」と思うものです。大きなマイナスの経験がないと、理解が難しいのですが、絶対に相場が急激に変化する場面がくるのでできるだけそれを想定しておく必要があります。
ただ、これらの失敗があったことで、「長期的に安定的に稼ぐことの大切さ」をしっかりと理解することができました。
この経験以降は、短期的な利益を目指すのではなく、長期的に少しずつ稼ぐことに徹しています。
FXはギャンブル的な印象をもつこともありますが、それはやり方次第であって、しっかりとした考え方をもっていれば、特にサラリーマンの方にとっては給料以外の安定した収入の1つなり得ると個人的には思っています。
検証中の株式投資・FX
次に、現在、検証中の株式投資とFXの取引状況についてご報告します。
- 株式投資
私は平成24年に100万円を入金して株式投資を始めました。
その頃は日経平均もかなり低い時期だったこともあり、平成29年5月末時点では、+2,149,073円で、200万円以上の利益を出しています。
株式投資では「損切り」を行うことが重要と言われていますが、私は今まで損切りをしたことはありません。
基本的には、無料サイトなどで紹介されている適当な会社の株を購入し、上がったら売り、上がらない株はずっと持ち続けています。
このようなやり方だと、「資金を有効に活用できていない」、「投資チャンスを逃すことになる」などと言われることが多いですが、私自身はそうは思っていません。
どちらかというと、「損切り」をすることで、利益がとれるはずの株の損失を確定してしまうことになるし、ずっと保有していたとしても株主優待や配当金、貸し株による金利収入もあるため、保有し続けることを選択しています。
これは私がサラリーマンということもあり、あまり頻繁に取引ができないことや、そもそも株式投資のセンスがないからなのかもしれませんが、とりあえずはこのような方法でやっています。
また、株式投資をやるにあたっては、購入する株(会社)を決めなければなりませんが、正直、どんな会社の株が上がるかわかりません。
また、よく応援している会社の株を買うとよいというようなことも言われますが、応援している会社もありません(笑)
なので、完全にノリで購入する株を決めていましたが、途中からそれもめんどくさくなってきたので、投資顧問(どんな株を買うべきかを教えてくれる会社)の無料メルマガの会員になって、定期的に教えてくれる無料推奨銘柄から、何となくこれかなぁと思った会社の株を選んだりもしています。
<参考>
★無料で推奨銘柄を教えてくれちゃうオススメの投資顧問はここや!無料だから安心やね!
そうすることで、とりあえず購入候補はいくつか出てくることになるので、その中からなんとなくよさそうな株を購入し、株価が上がったところで売るようにしています。
このようなやり方のため、平成29年5月末時点では、「83連勝」となっています。
もちろん含み損の株はたくさんありますが、それでもよいと思っています。
<参考>
★株式投資の売買履歴
★株初心者にオススメの証券会社はこれだ!
次に検証中のFXについてご紹介します。
- ループ・イフダン
■開始日:平成29年1月1日
■当初資金:30万円
■取引通貨:豪ドル/円
■設定内容:以下のとおり
・売買システム:ループ・イフダンB20(AUD/JPY)
・取引数量:1 (1,000通貨単位)
・最大ポジション数:40
■特色:一度、設定をすればほったらかしで運用可能
<確定利益状況>
平成29年1月:12,351円
平成29年2月:10,472円
平成29年3月:13,198円
平成29年4月:10,757円
平成29年5月:11,483円
平成29年6月:16,084円
平成29年7月:14,415円
合計:88,760円
簡単ほったらかしでできるループ・イフダンはこちらから
- 南アフリカランドの金利収入
■開始日:平成26年6月2日
■当初資金:100万円
■取引通貨:南アフリカランド/円
■通貨量:50万通貨
■特色:一度、購入をすればほったらかしで運用可能
<確定利益状況>
平成26年6月~12月:138,700円
平成27年1月~12月:252,650円
平成28年1月~12月:226,850円
平成29年1月:19,850円
平成29年2月:18,050円
平成29年3月:22,250円
平成29年4月:22,150円
平成29年5月:18,400円
平成29年6月:19,700円
平成29年7月:19,600円
合計:758,200円
<参考>
★FXの南アフリカランドでほったらかしで1ヶ月に約2万円稼ぐ方法の紹介だす。
★FXで南アフリカランドを50万通貨購入した結果、1年でスワップ金利が24万3千円(1カ月約2万円)もらえました!スワップ金利っていいね♪
- トラリピ
■開始日:平成28年8月1日(取引再開)
■当初資金:80万円
■取引通貨:トルコリラ/円
■設定内容:以下のとおり
・取引通貨量:1,000通貨単位
・トラップ幅:29.80円~35.40円
・1回あたりの利益:100円
■特色:一度、設定をすればほったらかしで運用可能
<確定利益状況(スワップ含む)>
平成28年8月~12月:69,175円
平成29年1月:17,342円
平成29年2月:17,094円
平成29年3月:28,329円
平成29年4月:31,865円
平成29年5月:20,176円
平成29年6月:29,667円
平成29年7月:20,482円
合計:234,130円
<参考>
★FXのトルコリラで自動売買のトラリピをやっちゃいました!
現在はこんな感じでやっております。
ぜひ、みなさまの参考にしていただければと思います。
カテゴリ
タグ