fc2ブログ

FXのトルコリラでスワップ金利をもらってるぜ~のカテゴリ記事一覧

~私みたいに経済の知識もないサラリーマンのみなさんのために、バカでもできる株式投資やFXでほったらかしでおこづかいを稼ぐ方法を検証しています~

ブログを経済の知識まるでなし男の片手間投資日記に移転しました!



  • ホーム
  • »
  • FXのトルコリラでスワップ金利をもらってるぜ~

カテゴリ:FXのトルコリラでスワップ金利をもらってるぜ~

今週のトラリピ利益は6,899円!トラリピのトルコリラの検証報告(H30.1.4~1.6)

トルコリラのトラリピで、ほったらかしで資産運用に挑戦しています。
本日は、平成30年1月4日(月)朝~1月6日(土)朝までの売買状況のご報告です。

今週はトラリピによる確定利益が1,000円、スワップ金利が5,899円と合計6,899円の利益でした。

トルコリラ/円も30円を超えてきており、スワップだけでなく、トラリピによる利益も出てきました。

新年早々に幸先いいですね。
一年間しっかりと頑張ってもらいたいですね。


<平成30年1月4日朝~平成30年1月6日朝の確定利益状況>
決済成立日時決済金額損益
2018/1/630.24 100
2018/1/530.20 100
2018/1/530.16 100
2018/1/530.12 100
2018/1/530.08 100
2018/1/530.04 100
2018/1/530.00 100
2018/1/529.96 100
2018/1/429.92 100
2018/1/429.88 100
  1,000
今回発生これまでの累計
確定利益1,000円103,110円
スワップ5,899円279,698円
合計6,899円382,808円
保有ポジション評価損益維持率
134,000通貨-339,700円593%
現在のトラリピ設定状況など
これまでの入金1,000,000円
トラップの範囲トルコリラ/円で29.8円~35.4円
トラップの本数110本(1000通貨単位)
ロスカット目安トルコリラ21円(過去最安値:約28円)



<こちらも見てね的な記事>
FXで南アフリカランドを50万通貨購入した結果、1年でスワップ金利が24万3千円(1カ月約2万円)もらえました!スワップ金利っていいね♪
・FXで稼ぎたいなら「大衆心理を利用して利益を上げる!維新流トレード術」を読むべきです。今だけ2,980円が無料となってます。
・メキシコペソのスワップ金利が気になる方は「メキシコペソでスワップ生活~みんなもペソろうよ~」も見てね。
無料で推奨銘柄を教えてくれちゃうサイトはここや!無料だから安心やね!

私、トルコリラのスワップ金利を使ってほったらかしで月に約3万円の副業を目指しているの【ロスカットのご報告】

本日の値動きは半端なかったですね~

実はスワップ金利の検証をしていたトルコリラですが、
本日強制ロスカットになってしましました。

損失額は約80万円でした。

イギリスの国民投票については当日朝の状況で「残留」っぽかったので、
余裕をこいて出勤をしたらひどい目に合ってしまいました~

もっと入金をしてけばよかったと悔やまれますが、
まぁ、仕方ないですね。

やはり、資金管理は徹底的にやらないとですね。

ということで、トルコリラのスワップ金利の検証は一旦、お休みとさせていただきます。

私、トルコリラのスワップ金利を使ってほったらかしで月に約3万円の副業を目指しているの【平成28年5月末報告】

ちょりちょりちょりっす~
本ブログでは、色々な投資の方法について検証し、
その結果をお伝えしておりますが、今回はトルコリラのスワップ金利で、
ほったらかしで1カ月に約3万円の副業を目指しちゃっています~

やっぱ、サラリーマンにとって、
本業以外の副業は重要でしょ~~~

スワップ金利のよいところはなんといってもほったらかしでよいところですね。
一度、購入すれば、その後は毎日、チャリンチャリンとスワップ金利が入金されます。

もちろん、ロスカットされないように資金管理をする必要はありますが、
他の投資方法より圧倒的に頭を使わなくて済むのが私に合っているみたいです(笑)


実際にトルコリラを色々と調べて見ると、めっちゃスワップ金利が高いんですね!
結構興奮するレベルです!!!

今回は元資金50万円で1カ月に約3万円を副業として得ることを目指しています。
スワップ金利の金額は毎日、変わっていくものなので、
想定通りうまくいくかはわかりませんが、
1カ月に2回程度、ご報告をさせていただきます。
(ロスカット回避のため9月初旬に20万円を追加しました)

なお、やっぱりFXのトルコリラのスワップ金利は魅力的だね。セントラル短資FXの1万通貨で1日120円はすごい!に記載のとおり、
平成27年7月27日にトルコリラを8万通貨購入しましたが、
1カ月あたりの入金額をわかりやすくするため、
平成27年8月1日からのデータをお伝えいたします。


それでは、今回は平成28年5月末時点のご報告です。

今月のスワップ合計金額(5月31日時点)20,912円で、
平成27年8月からの合計金額は259,496円となっちゃいました~

トルコリラの購入価格は44.50円で、5月31日時点の終値は37.544円なので、
通貨自体の評価損益は、だいたい-556,472円でやんす~
ちゅーことは、スワップと評価損益の合計は-296,976円なのだ~

証拠金維持率は286.24%となってます。


トルコリラのスワップ金利がやや下がってきてしまって、
100円を切ってしまう日も出てきました。

ちょっと残念ではありますが、まぁそれでも高いんだから、
良しとしないと駄目ですかね~


トルコリラのスワップ金利の入金状況はこんな感じ~
■前月までの分(1ヶ月ごとのまとめ)
<スワップ><評価損益+スワップ>
 スワップ入金スワップ累計口座残高リラ月末終値評価損益評価損益+スワップ累計証拠金維持率
50万円入金し44.5円でトルコリラ8万通貨を購入--500,000 -
平成27年8月分27,048 27,048 527,048 41.609 -231,320 295,728 210.03%
ロスカット回避のため20万円追加で入金--+200,000-
平成27年9月分26,456 53,504 753,504 39.620 -390,363 363,141 257.91%
平成27年10月分28,944 82,448 782,448 41.333 -253,360 529,088 375.77%
平成27年11月分24,968 107,416 807,416 42.265 -178,800 628,616 446.46%
平成27年12月分29,520 136,936 836,936 41.313 -254,960 581,976 413.34%
平成28年1月分22,960 159,896 859,896 40.967 -282,640 577,256 409.98%
平成28年2月分24,256 184,152 884,152 38.004 -519,680 364,472 258.86%
平成28年3月分28,640 212,792 912,792 39.972 -362,240 550,552 391.02%
平成28年4月分25,792 238,584 938,584 38.437 -485,040 453,544 322.12%
■今月分の詳細
<スワップ><評価損益+スワップ>
日付スワップ入金スワップ累計口座残高リラ終値評価損益評価損益+スワップ累計証拠金維持率
2016/5/22,304 240,888 940,888 37.954 -523,687 417,201 296.31%
2016/5/6760 241,648 941,648 36.599 -632,071 309,577 219.87%
2016/5/9760 242,408 942,408 36.804 -615,693 326,715 232.04%
2016/5/10776 243,184 943,184 37.015 -598,794 344,390 244.60%
2016/5/11768 243,952 943,952 36.728 -621,761 322,191 228.83%
2016/5/122,352 246,304 946,304 36.834 -613,286 333,018 236.52%
2016/5/13800 247,104 947,104 36.582 -633,466 313,638 222.75%
2016/5/16792 247,896 947,896 36.633 -629,328 318,568 226.26%
2016/5/171,568 249,464 949,464 36.831 -613,498 335,966 238.61%
2016/5/192,304 251,768 951,768 36.847 -612,279 339,489 241.11%
2016/5/20760 252,528 952,528 37.019 -598,451 354,077 251.48%
2016/5/23784 253,312 953,312 36.483 -641,337 311,975 221.57%
2016/5/24768 254,080 954,080 37.383 -569,381 384,699 273.22%
2016/5/25776 254,856 954,856 37.530 -557,616 397,240 282.13%
2016/5/263,072 257,928 957,928 37.424 -566,070 391,858 278.31%
2016/5/30792 258,720 958,720 37.620 -550,418 408,302 289.99%
2016/5/31776 259,496 959,496 37.544 -556,472 403,024 286.24%




また、参考までですが、トルコリラの過去10年(2006年~2016年)の金額の推移は、以下のような感じになっています。
個人的には、現在のトルコリラの価格は、比較的安い価格だと思うので、
ひっそりとスワップ金利だけでなくキャピタルゲインも狙っちゃっているよ~
トルコリラ(2006-2016)



ちなみに私の使っているFX会社はトルコリラのスワップ金利が高い
セントラル短資FXですぜ~

今なら平成28年6月30日までの期間限定で、
最大で25,000円のキャッシュバックを受けられる新規口座開設キャンペーンを
やっちゃていますよ~

さらに、当サイト限定で、取引1回で最大5,000円がもらえるので、
最大30,000円もらえるチャンスがあります。
期間限定ですが、当サイト限定ですので、お見逃しなく~

興味が出ちゃった方は、ぜひ、セントラル短資をチェックリンしちゃってね~
ウルトラFX


↓ほったらかしで稼げる方法はここでチェック↓
 

私、トルコリラのスワップ金利を使ってほったらかしで月に約3万円の副業を目指しているの【平成28年5月中旬報告】

どもども~
本ブログでは、色々な投資の方法について検証し、
その結果をお伝えしておりますが、
今回はトルコリラのスワップ金利で、
ほったらかしで1カ月に約3万円の副業を目指しちゃっています~

やっぱ、サラリーマンにとって、
本業以外の副業は重要でしょ~~~

スワップ金利のよいところはなんといってもほったらかしでよいところですね。
一度、購入すれば、その後は毎日、チャリンチャリンとスワップ金利が入金がされます。

もちろん、ロスカットされないように資金管理をする必要はありますが、
他の投資方法より圧倒的に頭を使わなくて済むのが私に合っているみたいです(笑)


実際にトルコリラを色々と調べて見ると、
めっちゃスワップ金利が高いんですね!
結構興奮するレベルです!!!

今回は元資金50万円で1カ月に約3万円を副業として得ることを目指しています。
(ロスカット回避のため、追加で20万円入金しています。)
スワップ金利の金額は毎日、変わっていくものなので、
想定通りうまくいくかはわかりませんが、
1カ月に2回程度、ご報告をさせていただきます。

なお、やっぱりFXのトルコリラのスワップ金利は魅力的だね。セントラル短資FXの1万通貨で1日120円はすごい!に記載のとおり、
平成27年7月27日にトルコリラを8万通貨購入しましたが、
1カ月あたりの入金額をわかりやすくするため、
平成27年8月1日からのデータをお伝えいたします。


それでは、今回は平成28年5月中旬のご報告です。

今月のスワップ合計金額(5月15日時点)8,520円で、
平成27年8月からの合計金額は247,104円となっちゃいました~

ちなみに、トルコリラの購入価格は44.50円で、
5月15日時点の終値は36.582円なので、
通貨自体の評価損益は、だいたい-633,466円でやんす~

ちゅーことは、スワップと評価損益の合計は-386,362円なのだ~
(税金とかは気にしてないからね~)

証拠金維持率は222.75%となっているので、
ロスカットもとりあえず大丈夫そうです。


トルコリラはいきなり36円台に~
もう底値がわからない~

やはりFXの仕込み時はむずかしぃ~


トルコリラのスワップ金利の入金状況はこんな感じ~
■前月までの分(1ヶ月ごとのまとめ)
<スワップ><評価損益+スワップ>
 スワップ入金スワップ累計口座残高リラ月末終値評価損益評価損益+スワップ累計証拠金維持率
50万円入金し44.5円でトルコリラ8万通貨を購入--500,000 -
平成27年8月分27,048 27,048 527,048 41.609 -231,320 295,728 210.03%
ロスカット回避のため20万円追加で入金--+200,000-
平成27年9月分26,456 53,504 753,504 39.620 -390,363 363,141 257.91%
平成27年10月分28,944 82,448 782,448 41.333 -253,360 529,088 375.77%
平成27年11月分24,968 107,416 807,416 42.265 -178,800 628,616 446.46%
平成27年12月分29,520 136,936 836,936 41.313 -254,960 581,976 413.34%
平成28年1月分22,960 159,896 859,896 40.967 -282,640 577,256 409.98%
平成28年2月分24,256 184,152 884,152 38.004 -519,680 364,472 258.86%
平成28年3月分28,640 212,792 912,792 39.972 -362,240 550,552 391.02%
平成28年4月分25,792 238,584 938,584 38.437 -485,040 453,544 322.12%
■今月分の詳細
<スワップ><評価損益+スワップ>
日付スワップ入金スワップ累計口座残高リラ終値評価損益評価損益+スワップ累計証拠金維持率
2016/5/22,304 240,888 940,888 37.954 -523,687 417,201 296.31%
2016/5/6760 241,648 941,648 36.599 -632,071 309,577 219.87%
2016/5/9760 242,408 942,408 36.804 -615,693 326,715 232.04%
2016/5/10776 243,184 943,184 37.015 -598,794 344,390 244.60%
2016/5/11768 243,952 943,952 36.728 -621,761 322,191 228.83%
2016/5/122,352 246,304 946,304 36.834 -613,286 333,018 236.52%
2016/5/13800 247,104 947,104 36.582 -633,466 313,638 222.75%




また、参考までですが、トルコリラの過去10年の金額の推移は、
以下のような感じになっています。
個人的には、現在のトルコリラの価格は、比較的安い価格だと思うので、
ひっそりとスワップ金利だけでなくキャピタルゲインも狙っちゃっているよ~
トルコリラチャート10年(平成27年8月時点)


ちなみに私の使っているFX会社はトルコリラのスワップ金利が高い
セントラル短資FXですぜ~

今なら平成28年6月30日までの期間限定で、
最大で25,000円のキャッシュバックを受けられる新規口座開設キャンペーンを
やっちゃていますよ~

さらに、当サイト限定で、取引1回で最大5,000円がもらえるので、
最大30,000円もらえるチャンスがあります。
期間限定ですが、当サイト限定ですので、お見逃しなく~

興味が出ちゃった方は、ぜひ、セントラル短資FXをチェックリンしちゃってね~
ウルトラFX


↓ほったらかしで稼げる方法はここでチェック↓
 

私、トルコリラのスワップ金利を使ってほったらかしで月に約3万円の副業を目指しているの【平成28年4月末報告】

ちょりちょりちょりっす~
本ブログでは、色々な投資の方法について検証し、
その結果をお伝えしておりますが、今回はトルコリラのスワップ金利で、
ほったらかしで1カ月に約3万円の副業を目指しちゃっています~

やっぱ、サラリーマンにとって、
本業以外の副業は重要でしょ~~~

スワップ金利のよいところはなんといってもほったらかしでよいところですね。
一度、購入すれば、その後は毎日、チャリンチャリンとスワップ金利が入金されます。

もちろん、ロスカットされないように資金管理をする必要はありますが、
他の投資方法より圧倒的に頭を使わなくて済むのが私に合っているみたいです(笑)


実際にトルコリラを色々と調べて見ると、めっちゃスワップ金利が高いんですね!
結構興奮するレベルです!!!

今回は元資金50万円で1カ月に約3万円を副業として得ることを目指しています。
スワップ金利の金額は毎日、変わっていくものなので、
想定通りうまくいくかはわかりませんが、
1カ月に2回程度、ご報告をさせていただきます。
(ロスカット回避のため9月初旬に20万円を追加しました)

なお、やっぱりFXのトルコリラのスワップ金利は魅力的だね。セントラル短資FXの1万通貨で1日120円はすごい!に記載のとおり、
平成27年7月27日にトルコリラを8万通貨購入しましたが、
1カ月あたりの入金額をわかりやすくするため、
平成27年8月1日からのデータをお伝えいたします。


それでは、今回は平成28年4月末時点のご報告です。

今月のスワップ合計金額(3月31日時点)25,792円で、
平成27年8月からの合計金額は238,584円となっちゃいました~

トルコリラの購入価格は44.50円で、3月31日時点の終値は38.437円なので、
通貨自体の評価損益は、だいたい-485,068円でやんす~
ちゅーことは、スワップと評価損益の合計は-246,484円なのだ~

証拠金維持率は322.10%となってます。


またまたトルコリラが38円付近に~
仕込み時となってきました~


トルコリラのスワップ金利の入金状況はこんな感じ~
■前月までの分(1ヶ月ごとのまとめ)
<スワップ><評価損益+スワップ>
 スワップ入金スワップ累計口座残高リラ月末終値評価損益評価損益+スワップ累計証拠金維持率
50万円入金し44.5円でトルコリラ8万通貨を購入--500,000 -
平成27年8月分27,048 27,048 527,048 41.609 -231,320 295,728 210.03%
ロスカット回避のため20万円追加で入金--+200,000-
平成27年9月分26,456 53,504 753,504 39.620 -390,363 363,141 257.91%
平成27年10月分28,944 82,448 782,448 41.333 -253,360 529,088 375.77%
平成27年11月分24,968 107,416 807,416 42.265 -178,800 628,616 446.46%
平成27年12月分29,520 136,936 836,936 41.313 -254,960 581,976 413.34%
平成28年1月分22,960 159,896 859,896 40.967 -282,640 577,256 409.98%
平成28年2月分24,256 184,152 884,152 38.004 -519,680 364,472 258.86%
平成28年3月分28,640 212,792 912,792 39.972 -362,240 550,552 391.02%
■今月分の詳細
<スワップ><評価損益+スワップ>
日付スワップ入金スワップ累計口座残高リラ終値評価損益評価損益+スワップ累計証拠金維持率
2016/4/1856 213,648 913,648 39.577 -393,859 519,789 369.17%
2016/4/4864 214,512 914,512 39.611 -391,145 523,367 371.71%
2016/4/5856 215,368 915,368 38.960 -443,238 472,130 335.32%
2016/4/6856 216,224 916,224 38.660 -467,170 449,054 318.93%
2016/4/72,568 218,792 918,792 37.822 -534,273 384,519 273.10%
2016/4/8848 219,640 919,640 37.931 -525,556 394,084 279.89%
2016/4/11848 220,488 920,488 38.116 -510,699 409,789 291.04%
2016/4/12840 221,328 921,328 38.290 -496,777 424,551 301.53%
2016/4/13840 222,168 922,168 38.419 -486,450 435,718 309.46%
2016/4/142,472 224,640 924,640 38.390 -488,780 435,860 309.56%
2016/4/15808 225,448 925,448 38.111 -511,139 414,309 294.25%
2016/4/18800 226,248 926,248 38.330 -493,634 432,614 307.25%
2016/4/19800 227,048 927,048 38.573 -474,140 452,908 321.67%
2016/4/20784 227,832 927,832 39.072 -434,280 493,552 350.53%
2016/4/212,352 230,184 930,184 38.648 -468,147 462,037 328.15%
2016/4/22760 230,944 930,944 39.250 -420,002 510,942 362.88%
2016/4/25760 231,704 931,704 39.110 -431,192 500,512 355.48%
2016/4/26768 232,472 932,472 39.471 -402,329 530,143 376.52%
2016/4/273,072 235,544 935,544 39.551 -395,942 539,602 383.24%
2016/4/283,040 238,584 938,584 38.437 -485,068 453,516 322.10%




また、参考までですが、トルコリラの過去10年(2006年~2016年)の金額の推移は、以下のような感じになっています。
個人的には、現在のトルコリラの価格は、比較的安い価格だと思うので、
ひっそりとスワップ金利だけでなくキャピタルゲインも狙っちゃっているよ~
トルコリラ(2006-2016)



ちなみに私の使っているFX会社はトルコリラのスワップ金利が高い
セントラル短資FXですぜ~

今なら平成28年6月30日までの期間限定で、
最大で25,000円のキャッシュバックを受けられる新規口座開設キャンペーンを
やっちゃていますよ~

さらに、当サイト限定で、取引1回で最大5,000円がもらえるので、
最大30,000円もらえるチャンスがあります。
期間限定ですが、当サイト限定ですので、お見逃しなく~

興味が出ちゃった方は、ぜひ、セントラル短資をチェックリンしちゃってね~
ウルトラFX


↓ほったらかしで稼げる方法はここでチェック↓
 

私、トルコリラのスワップ金利を使ってほったらかしで月に約3万円の副業を目指しているの【平成28年4月中旬報告】

どもども~
本ブログでは、色々な投資の方法について検証し、
その結果をお伝えしておりますが、
今回はトルコリラのスワップ金利で、
ほったらかしで1カ月に約3万円の副業を目指しちゃっています~

やっぱ、サラリーマンにとって、
本業以外の副業は重要でしょ~~~

スワップ金利のよいところはなんといってもほったらかしでよいところですね。
一度、購入すれば、その後は毎日、チャリンチャリンとスワップ金利が入金がされます。

もちろん、ロスカットされないように資金管理をする必要はありますが、
他の投資方法より圧倒的に頭を使わなくて済むのが私に合っているみたいです(笑)


実際にトルコリラを色々と調べて見ると、
めっちゃスワップ金利が高いんですね!
結構興奮するレベルです!!!

今回は元資金50万円で1カ月に約3万円を副業として得ることを目指しています。
(ロスカット回避のため、追加で20万円入金しています。)
スワップ金利の金額は毎日、変わっていくものなので、
想定通りうまくいくかはわかりませんが、
1カ月に2回程度、ご報告をさせていただきます。

なお、やっぱりFXのトルコリラのスワップ金利は魅力的だね。セントラル短資FXの1万通貨で1日120円はすごい!に記載のとおり、
平成27年7月27日にトルコリラを8万通貨購入しましたが、
1カ月あたりの入金額をわかりやすくするため、
平成27年8月1日からのデータをお伝えいたします。


それでは、今回は平成28年4月中旬のご報告です。

今月のスワップ合計金額(4月15日時点)12,656円で、
平成27年8月からの合計金額は225,448円となっちゃいました~

ちなみに、トルコリラの購入価格は44.50円で、
4月15日時点の終値は38.111円なので、
通貨自体の評価損益は、だいたい-511,139円でやんす~

ちゅーことは、スワップと評価損益の合計は-285,691円なのだ~
(税金とかは気にしてないからね~)

証拠金維持率は294.25%となっているので、
ロスカットもとりあえず大丈夫そうです。


またまたトルコリラが38円台前半に~
怖いですね~


トルコリラのスワップ金利の入金状況はこんな感じ~
■前月までの分(1ヶ月ごとのまとめ)
<スワップ><評価損益+スワップ>
 スワップ入金スワップ累計口座残高リラ月末終値評価損益評価損益+スワップ累計証拠金維持率
50万円入金し44.5円でトルコリラ8万通貨を購入--500,000 -
平成27年8月分27,048 27,048 527,048 41.609 -231,320 295,728 210.03%
ロスカット回避のため20万円追加で入金--+200,000-
平成27年9月分26,456 53,504 753,504 39.620 -390,363 363,141 257.91%
平成27年10月分28,944 82,448 782,448 41.333 -253,360 529,088 375.77%
平成27年11月分24,968 107,416 807,416 42.265 -178,800 628,616 446.46%
平成27年12月分29,520 136,936 836,936 41.313 -254,960 581,976 413.34%
平成28年1月分22,960 159,896 859,896 40.967 -282,640 577,256 409.98%
平成28年2月分24,256 184,152 884,152 38.004 -519,680 364,472 258.86%
平成28年3月分28,640 212,792 912,792 39.972 -362,240 550,552 391.02%
■今月分の詳細
<スワップ><評価損益+スワップ>
日付スワップ入金スワップ累計口座残高リラ終値評価損益評価損益+スワップ累計証拠金維持率
2016/4/1856 213,648 913,648 39.577
-393,859 519,789 369.17%
2016/4/4864 214,512 914,512 39.611 -391,145 523,367 371.71%
2016/4/5856 215,368 915,368 38.960 -443,238 472,130 335.32%
2016/4/6856 216,224 916,224 38.660 -467,170 449,054 318.93%
2016/4/72,568 218,792 918,792 37.822 -534,273 384,519 273.10%
2016/4/8848 219,640 919,640 37.931 -525,556 394,084 279.89%
2016/4/11848 220,488 920,488 38.116 -510,699 409,789 291.04%
2016/4/12840 221,328 921,328 38.290 -496,777 424,551 301.53%
2016/4/13840 222,168 922,168 38.419 -486,450 435,718 309.46%
2016/4/142,472 224,640 924,640 38.390 -488,780 435,860 309.56%
2016/4/15808 225,448 925,448 38.111 -511,139 414,309 294.25%




また、参考までですが、トルコリラの過去10年の金額の推移は、
以下のような感じになっています。
個人的には、現在のトルコリラの価格は、比較的安い価格だと思うので、
ひっそりとスワップ金利だけでなくキャピタルゲインも狙っちゃっているよ~
トルコリラチャート10年(平成27年8月時点)


ちなみに私の使っているFX会社はトルコリラのスワップ金利が高い
セントラル短資FXですぜ~

今なら平成28年6月30日までの期間限定で、
最大で25,000円のキャッシュバックを受けられる新規口座開設キャンペーンを
やっちゃていますよ~

さらに、当サイト限定で、取引1回で最大5,000円がもらえるので、
最大30,000円もらえるチャンスがあります。
期間限定ですが、当サイト限定ですので、お見逃しなく~

興味が出ちゃった方は、ぜひ、セントラル短資FXをチェックリンしちゃってね~
ウルトラFX


↓ほったらかしで稼げる方法はここでチェック↓
 

私、トルコリラのスワップ金利を使ってほったらかしで月に約3万円の副業を目指しているの【平成28年3月末報告】

ちょりちょりちょりっす~
本ブログでは、色々な投資の方法について検証し、
その結果をお伝えしておりますが、今回はトルコリラのスワップ金利で、
ほったらかしで1カ月に約3万円の副業を目指しちゃっています~

やっぱ、サラリーマンにとって、
本業以外の副業は重要でしょ~~~

スワップ金利のよいところはなんといってもほったらかしでよいところですね。
一度、購入すれば、その後は毎日、チャリンチャリンとスワップ金利が入金されます。

もちろん、ロスカットされないように資金管理をする必要はありますが、
他の投資方法より圧倒的に頭を使わなくて済むのが私に合っているみたいです(笑)


実際にトルコリラを色々と調べて見ると、めっちゃスワップ金利が高いんですね!
結構興奮するレベルです!!!

今回は元資金50万円で1カ月に約3万円を副業として得ることを目指しています。
スワップ金利の金額は毎日、変わっていくものなので、
想定通りうまくいくかはわかりませんが、
1カ月に2回程度、ご報告をさせていただきます。
(ロスカット回避のため9月初旬に20万円を追加しました)

なお、やっぱりFXのトルコリラのスワップ金利は魅力的だね。セントラル短資FXの1万通貨で1日120円はすごい!に記載のとおり、
平成27年7月27日にトルコリラを8万通貨購入しましたが、
1カ月あたりの入金額をわかりやすくするため、
平成27年8月1日からのデータをお伝えいたします。


それでは、今回は平成28年3月末時点のご報告です。

今月のスワップ合計金額(3月31日時点)28,640円で、
平成27年8月からの合計金額は212,792円となっちゃいました~

トルコリラの購入価格は44.50円で、3月31日時点の終値は39.972円なので、
通貨自体の評価損益は、だいたい-362,273円でやんす~
ちゅーことは、スワップと評価損益の合計は-122,711円なのだ~

証拠金維持率は390.99%となってます。


ちょっとだけトルコリラも上昇してきましたね~
もうちょっと上がってくれれば追加で投入したお金を戻して、
また違う投資に回せるんですがね~


トルコリラのスワップ金利の入金状況はこんな感じ~
■前月までの分(1ヶ月ごとのまとめ)
<スワップ><評価損益+スワップ>
 スワップ入金スワップ累計口座残高リラ月末終値評価損益評価損益+スワップ累計証拠金維持率
50万円入金し44.5円でトルコリラ8万通貨を購入--500,000 -
平成27年8月分27,048 27,048 527,048 41.609 -231,320 295,728 210.03%
ロスカット回避のため20万円追加で入金--+200,000-
平成27年9月分26,456 53,504 753,504 39.620 -390,363 363,141 257.91%
平成27年10月分28,944 82,448 782,448 41.333 -253,360 529,088 375.77%
平成27年11月分24,968 107,416 807,416 42.265 -178,800 628,616 446.46%
平成27年12月分29,520 136,936 836,936 41.313 -254,960 581,976 413.34%
平成28年1月分22,960 159,896 859,896 40.967 -282,640 577,256 409.98%
平成28年2月分24,256 184,152 884,152 38.004 -519,680 364,472 258.86%
■今月分の詳細
<スワップ><評価損益+スワップ>
日付スワップ入金スワップ累計口座残高リラ終値評価損益評価損益+スワップ累計証拠金維持率
2016/3/1824 184,976 884,976 38.856 -451,525 433,451 307.85%
2016/3/2848 185,824 885,824 38.796 -456,351 429,473 305.02%
2016/3/32,544 188,368 888,368 39.114 -430,858 457,510 324.94%
2016/3/4856 189,224 889,224 39.150 -428,009 461,215 327.57%
2016/3/7864 190,088 890,088 38.921 -446,357 443,731 315.15%
2016/3/8856 190,944 890,944 38.652 -467,805 423,139 300.52%
2016/3/9840 191,784 891,784 39.235 -421,219 470,565 334.21%
2016/3/102,520 194,304 894,304 39.156 -427,532 466,772 331.51%
2016/3/11840 195,144 895,144 39.714 -382,893 512,251 363.81%
2016/3/14848 195,992 895,992 39.663 -386,932 509,060 361.55%
2016/3/15856 196,848 896,848 39.056 -435,483 461,365 327.67%
2016/3/16856 197,704 897,704 39.259
-419,315 478,389 339.76%
2016/3/173,424 201,128 901,128 39.205 -423,590 477,538 339.16%
2016/3/18848 201,976 901,976 38.914 -446,904 455,072 323.20%
2016/3/22864 202,840 902,840 39.222 -422,219 480,621 341.35%
2016/3/23864 203,704 903,704 39.078 -433,739 469,965 333.78%
2016/3/242,568 206,272 906,272 39.315 -414,775 491,497 349.07%
2016/3/25864 207,136 907,136 39.314 -414,867 492,269 349.62%
2016/3/28880 208,016 908,016 39.553 -395,763 512,253 363.82%
2016/3/29864 208,880 908,880 39.722 -382,223 526,657 374.05%
2016/3/301,440 210,320 910,320 39.656 -387,542 522,778 371.29%
2016/3/312,472 212,792 912,792 39.972 -362,273 550,519 390.99%




また、参考までですが、トルコリラの過去10年(2006年~2016年)の金額の推移は、以下のような感じになっています。
個人的には、現在のトルコリラの価格は、比較的安い価格だと思うので、
ひっそりとスワップ金利だけでなくキャピタルゲインも狙っちゃっているよ~
トルコリラ(2006-2016)



ちなみに私の使っているFX会社はトルコリラのスワップ金利が高い
セントラル短資FXですぜ~

今なら平成28年6月30日までの期間限定で、
最大で25,000円のキャッシュバックを受けられる新規口座開設キャンペーンを
やっちゃていますよ~

さらに、当サイト限定で、取引1回で最大5,000円がもらえるので、
最大30,000円もらえるチャンスがあります。
期間限定ですが、当サイト限定ですので、お見逃しなく~

興味が出ちゃった方は、ぜひ、セントラル短資をチェックリンしちゃってね~
ウルトラFX


↓ほったらかしで稼げる方法はここでチェック↓
 

ビットコインがもらえるかもしれないキャンペーンをセントラル短資FXでやっているよ!誰でも参加できるよ!!

セントラル短資FXでおもしろいキャンペーンをやっています。

平成28年3月22日(火)~平成28年4月28日(木)の期間限定ですが、
セントラル短資FXのキャンペーンページにアクセスしてクイズに答えると、
正解者の中から抽選で50名に1万円相当のビットコインがもらえるというものです。

このキャンペーンはセントラル短資FXの口座を持っている人だけでなく、
口座を持っていない方でも参加することができちゃいます!
実に太っ腹のキャンペーンですね~

私も早速、キャンペーンに参加してみちゃいました~

ビットコインについては、なんとなく仮想通貨ということはわかるのですが、
実際のところはいまいちよくわからないんですよね~

まぁ、お金みたいなものだと思うので、
当選したらラッキーくらいの気持ちで応募してみました。

きっと、当選したらもっとビットコインについて調べることになると思いますので、
そのときは、また、ご紹介したいと思います。

セントラル短資FXのビットコインキャンペーンは「こちら」です。


ちなみに私は、セントラル短資FXでトルコリラのスワップ金利をもらっちゃっています。

詳細は、「FXでトルコリラを8万通貨購入した結果、6カ月で15万9千円もらえました!スワップ金利ってやっぱええやん♪」や「FXでトルコリラを8万通貨購入した結果、3カ月で8万2千円(1カ月約2万7千円)もらえました!スワップ金利って素敵やん♪」を確認してね~

私、トルコリラのスワップ金利を使ってほったらかしで月に約3万円の副業を目指しているの【平成28年3月中旬報告】

どもども~
本ブログでは、色々な投資の方法について検証し、
その結果をお伝えしておりますが、
今回はトルコリラのスワップ金利で、
ほったらかしで1カ月に約3万円の副業を目指しちゃっています~

やっぱ、サラリーマンにとって、
本業以外の副業は重要でしょ~~~

スワップ金利のよいところはなんといってもほったらかしでよいところですね。
一度、購入すれば、その後は毎日、チャリンチャリンとスワップ金利が入金がされます。

もちろん、ロスカットされないように資金管理をする必要はありますが、
他の投資方法より圧倒的に頭を使わなくて済むのが私に合っているみたいです(笑)


実際にトルコリラを色々と調べて見ると、
めっちゃスワップ金利が高いんですね!
結構興奮するレベルです!!!

今回は元資金50万円で1カ月に約3万円を副業として得ることを目指しています。
(ロスカット回避のため、追加で20万円入金しています。)
スワップ金利の金額は毎日、変わっていくものなので、
想定通りうまくいくかはわかりませんが、
1カ月に2回程度、ご報告をさせていただきます。

なお、やっぱりFXのトルコリラのスワップ金利は魅力的だね。セントラル短資FXの1万通貨で1日120円はすごい!に記載のとおり、
平成27年7月27日にトルコリラを8万通貨購入しましたが、
1カ月あたりの入金額をわかりやすくするため、
平成27年8月1日からのデータをお伝えいたします。


それでは、今回は平成28年3月中旬のご報告です。

今月のスワップ合計金額(3月15日時点)14,320円で、
平成27年8月からの合計金額は196,848円となっちゃいました~

ちなみに、トルコリラの購入価格は44.50円で、
3月15日時点の終値は39.056円なので、
通貨自体の評価損益は、だいたい-435,483円でやんす~

ちゅーことは、スワップと評価損益の合計は-238,635円なのだ~
(税金とかは気にしてないからね~)

証拠金維持率は327.67%となっているので、
ロスカットもとりあえず大丈夫そうです。


今月の前半は40円に近くになる場面もありましたが、
またまた39円台を切ってきました~

もうちょっと安定してほしいですね~


トルコリラのスワップ金利の入金状況はこんな感じ~
■前月までの分(1ヶ月ごとのまとめ)
<スワップ><評価損益+スワップ>
 スワップ入金スワップ累計口座残高リラ月末終値評価損益評価損益+スワップ累計証拠金維持率
50万円入金し44.5円でトルコリラ8万通貨を購入--500,000 -
平成27年8月分27,048 27,048 527,048 41.609 -231,320 295,728 210.03%
ロスカット回避のため20万円追加で入金--+200,000-
平成27年9月分26,456 53,504 753,504 39.620 -390,363 363,141 257.91%
平成27年10月分28,944 82,448 782,448 41.333 -253,360 529,088 375.77%
平成27年11月分24,968 107,416 807,416 42.265 -178,800 628,616 446.46%
平成27年12月分29,520 136,936 836,936 41.313 -254,960 581,976 413.34%
平成28年1月分22,960 159,896 859,896 40.967 -282,640 577,256 409.98%
平成28年2月分24,256 184,152 884,152 38.004 -519,680 364,472 258.86%
■今月分の詳細
<スワップ><評価損益+スワップ>
日付スワップ入金スワップ累計口座残高リラ終値評価損益評価損益+スワップ累計証拠金維持率
2016/3/1824 184,976 884,976 38.856
-451,525 433,451 307.85%
2016/3/2848 185,824 885,824 38.796 -456,351 429,473 305.02%
2016/3/32,544 188,368 888,368 39.114 -430,858 457,510 324.94%
2016/3/4856 189,224 889,224 39.150 -428,009 461,215 327.57%
2016/3/7864 190,088 890,088 38.921 -446,357 443,731 315.15%
2016/3/8856 190,944 890,944 38.652 -467,805 423,139 300.52%
2016/3/9840 191,784 891,784 39.235 -421,219 470,565 334.21%
2016/3/102,520 194,304 894,304 39.156 -427,532 466,772 331.51%
2016/3/11840 195,144 895,144 39.714 -382,893 512,251 363.81%
2016/3/14848 195,992 895,992 39.663 -386,932 509,060 361.55%
2016/3/15856 196,848 896,848 39.056 -435,483 461,365 327.67%




また、参考までですが、トルコリラの過去10年の金額の推移は、
以下のような感じになっています。
個人的には、現在のトルコリラの価格は、比較的安い価格だと思うので、
ひっそりとスワップ金利だけでなくキャピタルゲインも狙っちゃっているよ~
トルコリラチャート10年(平成27年8月時点)


ちなみに私の使っているFX会社はトルコリラのスワップ金利が高い
セントラル短資FXですぜ~

今なら平成28年3月31日までの期間限定で、
最大で22,000円のキャッシュバックを受けられる新規口座開設キャンペーンを
やっちゃていますよ~

さらに、当サイト限定で、取引1回で最大5,000円がもらえるので、
最大27,000円もらえるチャンスがあります。
期間限定ですが、当サイト限定ですので、お見逃しなく~

興味が出ちゃった方は、ぜひ、セントラル短資FXをチェックリンしちゃってね~
ウルトラFX


↓ほったらかしで稼げる方法はここでチェック↓
 

私、トルコリラのスワップ金利を使ってほったらかしで月に約3万円の副業を目指しているの【平成28年2月末報告】

ちょりちょりちょりっす~
本ブログでは、色々な投資の方法について検証し、
その結果をお伝えしておりますが、今回はトルコリラのスワップ金利で、
ほったらかしで1カ月に約3万円の副業を目指しちゃっています~

やっぱ、サラリーマンにとって、
本業以外の副業は重要でしょ~~~

スワップ金利のよいところはなんといってもほったらかしでよいところですね。
一度、購入すれば、その後は毎日、チャリンチャリンとスワップ金利が入金されます。

もちろん、ロスカットされないように資金管理をする必要はありますが、
他の投資方法より圧倒的に頭を使わなくて済むのが私に合っているみたいです(笑)


実際にトルコリラを色々と調べて見ると、めっちゃスワップ金利が高いんですね!
結構興奮するレベルです!!!

今回は元資金50万円で1カ月に約3万円を副業として得ることを目指しています。
スワップ金利の金額は毎日、変わっていくものなので、
想定通りうまくいくかはわかりませんが、
1カ月に2回程度、ご報告をさせていただきます。
(ロスカット回避のため9月初旬に20万円を追加しました)

なお、やっぱりFXのトルコリラのスワップ金利は魅力的だね。セントラル短資FXの1万通貨で1日120円はすごい!に記載のとおり、
平成27年7月27日にトルコリラを8万通貨購入しましたが、
1カ月あたりの入金額をわかりやすくするため、
平成27年8月1日からのデータをお伝えいたします。


それでは、今回は平成28年2月末時点のご報告です。

今月のスワップ合計金額(2月29日時点)24,256円で、
平成27年8月からの合計金額は184,152円となっちゃいました~

トルコリラの購入価格は44.50円で、1月31日時点の終値は40.967円なので、
通貨自体の評価損益は、だいたい-519,655円でやんす~
ちゅーことは、スワップと評価損益の合計は-335,503円なのだ~

証拠金維持率は258.88%となってます。


またもやトルコリラがかなりの安値圏に突入しています。
お金があれば追加購入したいわ~


トルコリラのスワップ金利の入金状況はこんな感じ~
■前月までの分(1ヶ月ごとのまとめ)
<スワップ><評価損益+スワップ>
 スワップ入金スワップ累計口座残高リラ月末終値評価損益評価損益+スワップ累計証拠金維持率
50万円入金し44.5円でトルコリラ8万通貨を購入--500,000 -
平成27年8月分27,048 27,048 527,048 41.609 -231,320 295,728 210.03%
ロスカット回避のため20万円追加で入金--+200,000-
平成27年9月分26,456 53,504 753,504 39.620 -390,363 363,141 257.91%
平成27年10月分28,944 82,448 782,448 41.333 -253,360 529,088 375.77%
平成27年11月分24,968 107,416 807,416 42.265 -178,800 628,616 446.46%
平成27年12月分29,520 136,936 836,936 41.313 -254,960 581,976 413.34%
平成28年1月分22,960 159,896 859,896 40.967 -282,640 577,256 409.98%
■今月分の詳細
<スワップ><評価損益+スワップ>
日付スワップ入金スワップ累計口座残高リラ終値評価損益評価損益+スワップ累計証拠金維持率
2016/2/1848 160,744 860,744 41.082 -273,442 587,302 417.12%
2016/2/2848 161,592 861,592 40.645 -308,382 553,210 392.90%
2016/2/3848 162,440 862,440 40.434 -325,315 537,125 381.48%
2016/2/42,520 164,960 864,960 40.106 -351,535 513,425 364.65%
2016/2/5856 165,816 865,816 40.024 -358,083 507,733 360.61%
2016/2/8880 166,696 866,696 39.317 -414,631 452,065 321.07%
2016/2/91,696 168,392 868,392 39.154 -427,708 440,684 312.99%
2016/2/103,328 171,720 871,720 38.798 -456,193 415,527 295.12%
2016/2/15832 172,552 872,552 38.902 -447,848 424,704 301.64%
2016/2/16840 173,392 873,392 38.334
-493,253 380,139 269.99%
2016/2/17824 174,216 874,216 38.604 -471,644 402,572 285.92%
2016/2/182,448 176,664 876,664 38.153 -507,773 368,891 262.00%
2016/2/19824 177,488 877,488 38.138 -508,999 368,489 261.71%
2016/2/22840 178,328 878,328 38.461 -483,119 395,209 280.69%
2016/2/23840 179,168 879,168 38.094 -512,459 366,709 260.45%
2016/2/24824 179,992 879,992 38.214 -502,868 377,124 267.84%
2016/2/252,496 182,488 882,488 38.599 -472,060 410,428 291.50%
2016/2/26832 183,320 883,320 38.124 -510,100 373,220 265.07%
2016/2/29832 184,152 884,152 38.004 -519,655 364,497 258.88%




また、参考までですが、トルコリラの過去10年(2006年~2016年)の金額の推移は、以下のような感じになっています。
個人的には、現在のトルコリラの価格は、比較的安い価格だと思うので、
ひっそりとスワップ金利だけでなくキャピタルゲインも狙っちゃっているよ~
トルコリラ(2006-2016)



ちなみに私の使っているFX会社はトルコリラのスワップ金利が高い
セントラル短資FXですぜ~

今なら平成28年3月31日までの期間限定で、
最大で22,000円のキャッシュバックを受けられる新規口座開設キャンペーンを
やっちゃていますよ~

さらに、当サイト限定で、取引1回で最大5,000円がもらえるので、
最大27,000円もらえるチャンスがあります。
期間限定ですが、当サイト限定ですので、お見逃しなく~

興味が出ちゃった方は、ぜひ、セントラル短資をチェックリンしちゃってね~
ウルトラFX


↓ほったらかしで稼げる方法はここでチェック↓
 
Copyright © 経済の知識がまるでないサラリーマンがノリで100万円から株を始めてみました All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます