fc2ブログ

11月株主優待株の株価や!のカテゴリ記事一覧

~私みたいに経済の知識もないサラリーマンのみなさんのために、バカでもできる株式投資やFXでほったらかしでおこづかいを稼ぐ方法を検証しています~

ブログを経済の知識まるでなし男の片手間投資日記に移転しました!



  • ホーム
  • »
  • 11月株主優待株の株価や!

カテゴリ:11月株主優待株の株価や!

ほったらかしでおこずかいを稼ぎたいのでFXの自動売買「トラリピ」でトルコリラをやってみたわ~(11/9~11/14の報告)

またまたほったらかしでおこずかいを稼げる方法を探していたところ、
自動売買システムの「トラリピ」というものに出会っちゃいまた~

「トラリピ」とは、マネースクウェア・ジャパンが特許を取得している
発注管理機能で、相場に罠(トラップ)を、繰り返し(リピート)、
仕掛ける(イフダン)の略とのことです。

「トラップ」の「トラ」と「リピート」の「リピ」の略で、
「イフダン」は無視されているようです(笑)

私がトラリピを始めた理由は「私がトラリピを始めちゃった理由」の記事を見てみてください。


本日は、平成27年11月9日(月)朝~11月14日(土)朝までの売買状況のご報告です。

現在の設定状況は以下のとおりです。

★投入資金:200万円(当初入金)+30万円(平成27年8月21日入金)+30万円(平成27年9月3日入金)
★設定幅
・51.76円~53.92円
⇒仕掛けている本数:108本(2銭単位)
・51.18円~51.74円
 ⇒仕掛けている本数:15本(4銭単位)
・47.06円~51.14円
 ⇒仕掛けている本数:35本(12銭単位)
・44.93円~47.00円
 ⇒仕掛けている本数:70本(3銭単位)
・42.36円~43.40円
 ⇒仕掛けている本数:35本(3銭単位)

★1本あたりの通貨:1,000通貨
★1回のリピートでの利益:100円(トレールなし)


今週はトラリピによる売買利益は3,100円でした。
そして、スワップ金利は15,316円で、
合計で18,416円でした~

今週は先週に比べると売買利益が少ないですが、
それなりな感じだったのでよかったです。

スワップ金利はいつもどおり15,000円超えで十分です~


<平成27年11月9日朝~平成27年11月14日朝の売買状況>
決済成立日時通貨ペア売買決済金額決済対象取得日時決済対象取得金額損益
2015/11/14 1:58TRY/JPY42.852015/11/4 15:5542.75100
2015/11/13 23:31TRY/JPY42.822015/11/4 15:5742.72100
2015/11/13 23:27TRY/JPY42.792015/11/13 17:2442.69100
2015/11/13 1:06TRY/JPY42.792015/11/12 16:3642.69100
2015/11/13 0:28TRY/JPY42.762015/11/12 22:0742.66100
2015/11/13 0:27TRY/JPY42.732015/11/12 22:3942.63100
2015/11/13 0:01TRY/JPY42.72015/11/12 23:0442.6100
2015/11/12 18:29TRY/JPY42.762015/11/12 16:5642.66100
2015/11/12 18:27TRY/JPY42.732015/11/12 17:0042.63100
2015/11/12 10:01TRY/JPY42.792015/11/4 17:1242.69100
2015/11/12 9:57TRY/JPY42.762015/11/4 17:1342.66100
2015/11/12 9:51TRY/JPY42.732015/11/5 0:0742.63100
2015/11/12 9:50TRY/JPY42.72015/11/5 0:3142.6100
2015/11/12 4:39TRY/JPY42.672015/11/5 0:4242.57100
2015/11/12 4:27TRY/JPY42.642015/11/5 0:4242.54100
2015/11/12 4:26TRY/JPY42.612015/11/5 1:2642.51100
2015/11/12 2:10TRY/JPY42.582015/11/12 1:1042.48100
2015/11/11 21:59TRY/JPY42.582015/11/5 1:2842.48100
2015/11/11 18:34TRY/JPY42.552015/11/6 16:5142.45100
2015/11/11 18:31TRY/JPY42.522015/11/6 17:0842.42100
2015/11/11 18:26TRY/JPY42.492015/11/6 19:1042.39100
2015/11/11 18:17TRY/JPY42.462015/11/6 19:3642.36100
2015/11/11 18:05TRY/JPY42.432015/11/6 22:3042.33100
2015/11/11 17:08TRY/JPY42.42015/11/10 19:3042.3100
2015/11/11 17:07TRY/JPY42.372015/11/11 1:2842.27100
2015/11/11 17:05TRY/JPY42.342015/11/11 3:4642.24100
2015/11/11 0:00TRY/JPY42.372015/11/10 19:3742.27100
2015/11/11 0:00TRY/JPY42.342015/11/10 20:2242.24100
2015/11/10 16:52TRY/JPY42.42015/11/6 22:3042.3100
2015/11/10 16:49TRY/JPY42.372015/11/6 22:3042.27100
2015/11/10 16:29TRY/JPY42.342015/11/6 22:3042.24100
     合計3,100
今回発生これまで累計
売買利益3,100円159,920円
スワップ15,316円505,028円
売買利益+スワップ18,416円664,948円
  
M2Jポイント50.0 2,257.6



①リスク管理がしやすく、
②口座保有者の74%の人が儲けているらしく、
③小さい利益をコツコツ積み重ねる仕組みとなっており、
④取引で食事券などと交換できるM2Jポイントが溜まり、
⑤トルコリラであれば少ない額でも始められ、
⑥トルコリラであればスワップ金利も高く、
⑦平成27年12月31日までの新規口座開設キャンペーンで
最大30,000円分のギフトカードがもらえてしまうのが、
トラリピができるマネースクウェア・ジャパンです。


また来週もご報告したいと思います~

興味がある人はぜひぜひぜひチェックしてみましょう♪
株式会社マネースクウェア・ジャパン


ほったらかしでFXで稼ぎたい人は「スワップ!?シストレ!?トラリピ!?ほったらかしで稼げるFXランキング~管理人の検証を踏まえて~」も見てね~



↓トラリピの成績はここでもチェック↓
 

これが11月株主優待株の権利前1ヶ月前の株価や!【キャリアバンク編】

株で利益を上げる1つの方法として、株主優待株を権利付き最終日1ヶ月前に購入し、
権利付き最終日に向かって株価が上がったところで売却するという方法があります。

なので、これからが仕込み時である11月の株主優待株「キャリアバンク」の
権利付き最終日1ヶ月前の株価の動きを過去3年間分調べてみました。

ちなみにキャリアバンクの株主優待は、
100株で1,000円分のクオカードです。
詳細はこちらです。

もちろん過去の動きどおりにならない場合もありますが、
過去3年間の株価を参考にして、1ヶ月前に仕込んでみるのもよいと思います。

ではでは、過去の株価の推移です。
<平成26年11月>
権利日:11月25日(火)、基準日:10月27日(月)
 10月11月
27日28日29日30日1日4日5日6日7日
株価671693687677684683671670692
基準日との差-+22+16+6+13+120-1+21
増減率-3.3%2.4%0.9%1.9%1.8%0.0%-0.1%3.1%
 11月
10日11日12日13日14日17日18日19日20日
株価680681685697729715714720729
基準日との差+9+10+14+26+58+44+43+49+58
増減率1.3%1.5%2.1%3.9%8.6%6.6%6.4%7.3%8.6%
 11月 
21日25日26日27日28日 
株価735762700686717 
基準日との差+64+91+29+15+46 
増減率9.5%13.6%4.3%2.2%6.9% 
権利最終日
<平成25年11月>
権利日:11月26日(火)、基準日:10月25日(金)
 10月11月  
25日28日29日30日31日1日4日5日6日
株価470466466466470459495495510
基準日との差--4-4-40-11+25+25+40
増減率--0.9%-0.9%-0.9%0.0%-2.3%5.3%5.3%8.5%
 11月
7日10日11日12日13日14日17日18日19日
株価500480472463463466487487487
基準日との差+30+10+2-7-7-4+17+17+17
増減率6.3%2.1%0.4%-1.5%-1.5%-0.9%3.6%3.6%3.6%
 11月 
20日21日26日26日27日28日29日 
株価475482496500510500504 
基準日との差+5+12+26+30+40+30+34 
増減率1.1%2.6%5.5%6.4%8.5%6.4%7.2% 
権利最終日
<平成24年11月>
権利日:11月27日(火)、基準日:10月25日(金)
 10月11月
25日26日29日30日31日1日2日5日6日
株価378384384338352352310318311
基準日との差-+6+6-40-26-26-68-60-67
増減率-1.6%1.6%-10.6%-6.9%-6.9%-18.0%-15.9%-17.7%
 11月
7日8日9日12日13日14日15日16日19日
株価310310310325325325332339318
基準日との差-68-68-68-53-53-53-46-39-60
増減率-18.0%-18.0%-18.0%-14.0%-14.0%-14.0%-12.2%-10.3%-15.9%
 11月
20日21日22日26日27日28日29日30日
株価318325325320336336336336
基準日との差-60-53-53-58-42-42-42-42
増減率-15.9%-14.0%-14.0%-15.3%-11.1%-11.1%-11.1%-11.1%
権利最終日



その他の銘柄の権利日前1ヶ月前の株価は「こちら」でご覧いただけます。


私と同じでどんな株を買えばよいかわからへんわ~という方は、
無料で推奨銘柄を教えてくれちゃうサイトはここや!」を
参考に見てみるとてへぺろな気持ちになれるよ~


↓株主優待情報情報はここでチェック↓
 

これが11月株主優待株の権利前1ヶ月前の株価や!【マルカキカイ編】

株で利益を上げる1つの方法として、株主優待株を権利付き最終日1ヶ月前に購入し、
権利付き最終日に向かって株価が上がったところで売却するという方法があります。

なので、これからが仕込み時である11月の株主優待株「マルカキカイ」の
権利付き最終日1ヶ月前の株価の動きを過去3年間分調べてみました。

ちなみにマルカキカイの株主優待は、
100株で1,000円相当のグルメセットです。
詳細はこちらです。

もちろん過去の動きどおりにならない場合もありますが、
過去3年間の株価を参考にして、1ヶ月前に仕込んでみるのもよいと思います。

ではでは、過去の株価の推移です。
<平成26年11月>
権利日:11月25日(火)、基準日:10月27日(月)
 10月11月
27日28日29日30日1日4日5日6日7日
株価1,3191,3011,3241,3281,3321,3721,3671,3671,369
基準日との差--18+5+9+13+53+48+48+50
増減率--1.4%0.4%0.7%1.0%4.0%3.6%3.6%3.8%
 11月
10日11日12日13日14日17日18日19日20日
株価1,3831,3751,3701,3741,3681,3681,3721,3531,362
基準日との差+64+56+51+55+49+49+53+34+43
増減率4.9%4.2%3.9%4.2%3.7%3.7%4.0%2.6%3.3%
 11月 
21日25日26日27日28日 
株価1,3581,3571,3431,3441,343 
基準日との差+39+38+24+25+24 
増減率3.0%2.9%1.8%1.9%1.8% 
権利最終日
<平成25年11月>
権利日:11月26日(火)、基準日:10月25日(金)
 10月11月  
25日28日29日30日31日1日4日5日6日
株価1,4651,4861,4681,4771,4671,4211,4441,4661,454
基準日との差-+21+3+12+2-44-21+1-11
増減率-1.4%0.2%0.8%0.1%-3.0%-1.4%0.1%-0.8%
 11月
7日10日11日12日13日14日17日18日19日
株価1,4471,4541,4601,4501,4541,4491,4511,4461,456
基準日との差-18-11-5-15-11-16-14-19-9
増減率-1.2%-0.8%-0.3%-1.0%-0.8%-1.1%-1.0%-1.3%-0.6%
 11月 
20日21日26日26日27日28日29日 
株価1,4971,4901,4981,4531,4311,4261,418 
基準日との差+32+25+33-12-34-39-47 
増減率2.2%1.7%2.3%-0.8%-2.3%-2.7%-3.2% 
権利最終日
<平成24年11月>
権利日:11月27日(火)、基準日:10月25日(金)
 10月11月
25日26日29日30日31日1日2日5日6日
株価968957958950966966976977973
基準日との差--11-10-18-2-2+8+9+5
増減率--1.1%-1.0%-1.9%-0.2%-0.2%0.8%0.9%0.5%
 11月
7日8日9日12日13日14日15日16日19日
株価968962961958956955956958974
基準日との差0-6-7-10-12-13-12-10+6
増減率0.0%-0.6%-0.7%-1.0%-1.2%-1.3%-1.2%-1.0%0.6%
 11月
20日21日22日26日27日28日29日30日
株価975980984988988972964949
基準日との差+7+12+16+20+20+4-4-19
増減率0.7%1.2%1.7%2.1%2.1%0.4%-0.4%-2.0%
権利最終日



その他の銘柄の権利日前1ヶ月前の株価は「こちら」でご覧いただけます。


私と同じでどんな株を買えばよいかわからへんわ~という方は、
無料で推奨銘柄を教えてくれちゃうサイトはここや!」を
参考に見てみるとてへぺろな気持ちになれるよ~


↓株主優待情報情報はここでチェック↓
 

これが11月株主優待株の権利前1ヶ月前の株価や!【テクノアルファ編】

株で利益を上げる1つの方法として、株主優待株を権利付き最終日1ヶ月前に購入し、
権利付き最終日に向かって株価が上がったところで売却するという方法があります。

なので、これからが仕込み時である11月の株主優待株「テクノアルファ」の
権利付き最終日1ヶ月前の株価の動きを過去3年間分調べてみました。

ちなみにテクノアルファの株主優待は、
100株で1,000円分のクオカードです。
詳細はこちらです。

もちろん過去の動きどおりにならない場合もありますが、
過去3年間の株価を参考にして、1ヶ月前に仕込んでみるのもよいと思います。

ではでは、過去の株価の推移です。
<平成26年11月>
権利日:11月25日(火)、基準日:10月27日(月)
 10月11月
27日28日29日30日1日4日5日6日7日
株価1,7961,8131,8651,8301,8011,8091,7951,7751,765
基準日との差-+17+69+34+5+13-1-21-31
増減率-0.9%3.8%1.9%0.3%0.7%-0.1%-1.2%-1.7%
 11月
10日11日12日13日14日17日18日19日20日
株価1,7641,7571,7561,7541,7591,7431,7491,7471,742
基準日との差-32-39-40-42-37-53-47-49-54
増減率-1.8%-2.2%-2.2%-2.3%-2.1%-3.0%-2.6%-2.7%-3.0%
 11月 
21日25日26日27日28日 
株価1,7331,7111,6291,6011,572 
基準日との差-63-85-167-195-224 
増減率-3.5%-4.7%-9.3%-10.9%-12.5% 
権利最終日
<平成25年11月>
権利日:11月26日(火)、基準日:10月25日(金)
 10月11月  
25日28日29日30日31日1日4日5日6日
株価1,4421,4521,4581,4711,4681,4731,5201,5361,576
基準日との差-+10+16+29+26+31+78+94+134
増減率-0.7%1.1%2.0%1.8%2.1%5.4%6.5%9.3%
 11月
7日10日11日12日13日14日17日18日19日
株価1,5531,5331,5061,5001,5201,5341,5501,5511,558
基準日との差+111+91+64+58+78+92+108+109+116
増減率7.7%6.3%4.4%4.0%5.4%6.4%7.5%7.6%8.0%
 11月 
20日21日26日26日27日28日29日 
株価1,5531,5551,5681,5991,4111,3931,340 
基準日との差+111+113+126+157-31-49-102 
増減率7.7%7.8%8.7%10.9%-2.1%-3.4%-7.1% 
権利最終日
<平成24年11月>
権利日:11月27日(火)、基準日:10月25日(金)
 10月11月
25日26日29日30日31日1日2日5日6日
株価975985995994994988990994990
基準日との差-+10+20+19+19+13+15+19+15
増減率-1.0%2.1%1.9%1.9%1.3%1.5%1.9%1.5%
 11月
7日8日9日12日13日14日15日16日19日
株価994996996994991989962970972
基準日との差+19+21+21+19+16+14-13-5-3
増減率1.9%2.2%2.2%1.9%1.6%1.4%-1.3%-0.5%-0.3%
 11月
20日21日22日26日27日28日29日30日
株価9849909899911,000911878867
基準日との差+9+15+14+16+25-64-97-108
増減率0.9%1.5%1.4%1.6%2.6%-6.6%-9.9%-11.1%
権利最終日



その他の銘柄の権利日前1ヶ月前の株価は「こちら」でご覧いただけます。


私と同じでどんな株を買えばよいかわからへんわ~という方は、
無料で推奨銘柄を教えてくれちゃうサイトはここや!」を
参考に見てみるとてへぺろな気持ちになれるよ~


↓株主優待情報情報はここでチェック↓
 

これが11月株主優待株の権利前1ヶ月前の株価や!【コスモス薬品編】

株で利益を上げる1つの方法として、株主優待株を権利付き最終日1ヶ月前に購入し、
権利付き最終日に向かって株価が上がったところで売却するという方法があります。

なので、これからが仕込み時である11月の株主優待株「コスモス薬品」の
権利付き最終日1ヶ月前の株価の動きを過去3年間分調べてみました。

ちなみにコスモス薬品の株主優待は、
100株で4,000円分の株主優待券です。
詳細はこちらです。

もちろん過去の動きどおりにならない場合もありますが、
過去3年間の株価を参考にして、1ヶ月前に仕込んでみるのもよいと思います。

ではでは、過去の株価の推移です。
<平成26年11月>
権利日:11月25日(火)、基準日:10月27日(月)
 10月11月
27日28日29日30日1日4日5日6日7日
株価15,03015,00014,97014,97015,91015,78016,16016,03015,950
基準日との差--30-60-60+880+750+1,130+1,000+920
増減率--0.2%-0.4%-0.4%5.9%5.0%7.5%6.7%6.1%
 11月
10日11日12日13日14日17日18日19日20日
株価16,42016,14016,56016,53016,66016,26016,30016,25016,300
基準日との差+1,390+1,110+1,530+1,500+1,630+1,230+1,270+1,220+1,270
増減率9.2%7.4%10.2%10.0%10.8%8.2%8.4%8.1%8.4%
 11月 
21日25日26日27日28日 
株価16,18015,38015,44015,48015,720 
基準日との差+1,150+350+410+450+690 
増減率7.7%2.3%2.7%3.0%4.6% 
権利最終日
<平成25年11月>
権利日:11月26日(火)、基準日:10月25日(金)
 10月11月  
25日28日29日30日31日1日4日5日6日
株価11,97012,00011,97012,00011,96011,75011,80011,62011,390
基準日との差-+300+30-10-220-170-350-580
増減率-0.3%0.0%0.3%-0.1%-1.8%-1.4%-2.9%-4.8%
 11月
7日10日11日12日13日14日17日18日19日
株価11,27011,24011,34011,00011,12011,21011,36011,11010,990
基準日との差-700-730-630-970-850-760-610-860-980
増減率-5.8%-6.1%-5.3%-8.1%-7.1%-6.3%-5.1%-7.2%-8.2%
 11月 
20日21日26日26日27日28日29日 
株価11,14011,00011,15011,19011,11010,98010,950 
基準日との差-830-970-820-780-860-990-1,020 
増減率-6.9%-8.1%-6.9%-6.5%-7.2%-8.3%-8.5% 
権利最終日
<平成24年11月>
権利日:11月27日(火)、基準日:10月25日(金)
 10月11月
25日26日29日30日31日1日2日5日6日
株価7,8407,9908,1407,9707,8707,8607,9607,8607,970
基準日との差-+150+300+130+30+20+120+20+130
増減率-1.9%3.8%1.7%0.4%0.3%1.5%0.3%1.7%
 11月
7日8日9日12日13日14日15日16日19日
株価7,8507,6107,5807,6007,4107,5407,5807,5907,660
基準日との差+10-230-260-240-430-300-260-250-180
増減率0.1%-2.9%-3.3%-3.1%-5.5%-3.8%-3.3%-3.2%-2.3%
 11月
20日21日22日26日27日28日29日30日
株価7,7407,7507,7707,9208,1108,3608,4808,490
基準日との差-100-90-70+80+270+520+640+650
増減率-1.3%-1.1%-0.9%1.0%3.4%6.6%8.2%8.3%
権利最終日



その他の銘柄の権利日前1ヶ月前の株価は「こちら」でご覧いただけます。


私と同じでどんな株を買えばよいかわからへんわ~という方は、
無料で推奨銘柄を教えてくれちゃうサイトはここや!」を
参考に見てみるとてへぺろな気持ちになれるよ~


↓株主優待情報情報はここでチェック↓
 

これが11月株主優待株の権利前1ヶ月前の株価や!【キユーソー流通システム編】

株で利益を上げる1つの方法として、株主優待株を権利付き最終日1ヶ月前に購入し、
権利付き最終日に向かって株価が上がったところで売却するという方法があります。

なので、これからが仕込み時である11月の株主優待株「キユーソー流通システム」の
権利付き最終日1ヶ月前の株価の動きを過去3年間分調べてみました。

ちなみにキユーソー流通システムの株主優待は、
100株で1,000円分のジェフグルメカードです。
詳細はこちらです。

もちろん過去の動きどおりにならない場合もありますが、
過去3年間の株価を参考にして、1ヶ月前に仕込んでみるのもよいと思います。

ではでは、過去の株価の推移です。
<平成26年11月>
権利日:11月25日(火)、基準日:10月27日(月)
 10月11月
27日28日29日30日1日4日5日6日7日
株価1,2751,2551,2701,2651,2941,3001,2921,2901,284
基準日との差--20-5-10+19+25+17+15+9
増減率--1.6%-0.4%-0.8%1.5%2.0%1.3%1.2%0.7%
 11月
10日11日12日13日14日17日18日19日20日
株価1,2811,2991,3161,3301,3311,3251,3351,3301,331
基準日との差+6+24+41+55+56+50+60+55+56
増減率0.5%1.9%3.2%4.3%4.4%3.9%4.7%4.3%4.4%
 11月 
21日25日26日27日28日 
株価1,3141,3191,2681,2661,274 
基準日との差+39+44-7-9-1 
増減率3.1%3.5%-0.5%-0.7%-0.1% 
権利最終日
<平成25年11月>
権利日:11月26日(火)、基準日:10月25日(金)
 10月11月  
25日28日29日30日31日1日4日5日6日
株価1,0411,0521,0541,0661,0771,0551,0501,0551,052
基準日との差-+11+13+25+36+14+9+14+11
増減率-1.1%1.2%2.4%3.5%1.3%0.9%1.3%1.1%
 11月
7日10日11日12日13日14日17日18日19日
株価1,0411,0461,0551,0451,0511,0591,0661,0711,068
基準日との差0+5+14+4+10+18+25+30+27
増減率0.0%0.5%1.3%0.4%1.0%1.7%2.4%2.9%2.6%
 11月 
20日21日26日26日27日28日29日 
株価1,0681,0621,0611,0541,0301,0251,029 
基準日との差+27+21+20+13-11-16-12 
増減率2.6%2.0%1.9%1.2%-1.1%-1.5%-1.2% 
権利最終日
<平成24年11月>
権利日:11月27日(火)、基準日:10月25日(金)
 10月11月
25日26日29日30日31日1日2日5日6日
株価945943952921940945955957944
基準日との差--2+7-24-50+10+12-1
増減率--0.2%0.7%-2.5%-0.5%0.0%1.1%1.3%-0.1%
 11月
7日8日9日12日13日14日15日16日19日
株価943938932925926923928924934
基準日との差-2-7-13-20-19-22-17-21-11
増減率-0.2%-0.7%-1.4%-2.1%-2.0%-2.3%-1.8%-2.2%-1.2%
 11月
20日21日22日26日27日28日29日30日
株価943944934926915908905911
基準日との差-2-1-11-19-30-37-40-34
増減率-0.2%-0.1%-1.2%-2.0%-3.2%-3.9%-4.2%-3.6%
権利最終日



その他の銘柄の権利日前1ヶ月前の株価は「こちら」でご覧いただけます。


私と同じでどんな株を買えばよいかわからへんわ~という方は、
無料で推奨銘柄を教えてくれちゃうサイトはここや!」を
参考に見てみるとてへぺろな気持ちになれるよ~


↓株主優待情報情報はここでチェック↓
 

これが11月株主優待株の権利前1ヶ月前の株価や!【サーラコーポレーション編】

株で利益を上げる1つの方法として、株主優待株を権利付き最終日1ヶ月前に購入し、
権利付き最終日に向かって株価が上がったところで売却するという方法があります。

なので、これからが仕込み時である11月の株主優待株「サーラコーポレーション」の
権利付き最終日1ヶ月前の株価の動きを過去3年間分調べてみました。

ちなみにサーラコーポレーションの株主優待は、
500株で1,000円分の株主優待券です。
詳細はこちらです。

もちろん過去の動きどおりにならない場合もありますが、
過去3年間の株価を参考にして、1ヶ月前に仕込んでみるのもよいと思います。

ではでは、過去の株価の推移です。
<平成26年11月>
権利日:11月25日(火)、基準日:10月27日(月)
 10月11月
27日28日29日30日1日4日5日6日7日
株価576579587592613603610611608
基準日との差-+3+11+16+37+27+34+35+32
増減率-0.5%1.9%2.8%6.4%4.7%5.9%6.1%5.6%
 11月
10日11日12日13日14日17日18日19日20日
株価607608606609610607610604602
基準日との差+31+32+30+33+34+31+34+28+26
増減率5.4%5.6%5.2%5.7%5.9%5.4%5.9%4.9%4.5%
 11月 
21日25日26日27日28日 
株価604603597595598 
基準日との差+28+27+21+19+22 
増減率4.9%4.7%3.6%3.3%3.8% 
権利最終日
<平成25年11月>
権利日:11月26日(火)、基準日:10月25日(金)
 10月11月  
25日28日29日30日31日1日4日5日6日
株価532528527531531520523521514
基準日との差--4-5-1-1-12-9-11-18
増減率--0.8%-0.9%-0.2%-0.2%-2.3%-1.7%-2.1%-3.4%
 11月
7日10日11日12日13日14日17日18日19日
株価505508512513513515519521522
基準日との差-27-24-20-19-19-17-13-11-10
増減率-5.1%-4.5%-3.8%-3.6%-3.6%-3.2%-2.4%-2.1%-1.9%
 11月 
20日21日26日26日27日28日29日 
株価523529517518503505504 
基準日との差-9-3-15-14-29-27-28 
増減率-1.7%-0.6%-2.8%-2.6%-5.5%-5.1%-5.3% 
権利最終日
<平成24年11月>
権利日:11月27日(火)、基準日:10月25日(金)
 10月11月
25日26日29日30日31日1日2日5日6日
株価487490494487490490488490488
基準日との差-+3+70+3+3+1+3+1
増減率-0.6%1.4%0.0%0.6%0.6%0.2%0.6%0.2%
 11月
7日8日9日12日13日14日15日16日19日
株価488485482480479480482484484
基準日との差+1-2-5-7-8-7-5-3-3
増減率0.2%-0.4%-1.0%-1.4%-1.6%-1.4%-1.0%-0.6%-0.6%
 11月
20日21日22日26日27日28日29日30日
株価482485492494494488483475
基準日との差-5-2+5+7+7+1-4-12
増減率-1.0%-0.4%1.0%1.4%1.4%0.2%-0.8%-2.5%
権利最終日



その他の銘柄の権利日前1ヶ月前の株価は「こちら」でご覧いただけます。


私と同じでどんな株を買えばよいかわからへんわ~という方は、
無料で推奨銘柄を教えてくれちゃうサイトはここや!」を
参考に見てみるとてへぺろな気持ちになれるよ~


↓株主優待情報情報はここでチェック↓
 

これが11月株主優待株の権利前1ヶ月前の株価や!【ニイタカ編】

株で利益を上げる1つの方法として、株主優待株を権利付き最終日1ヶ月前に購入し、
権利付き最終日に向かって株価が上がったところで売却するという方法があります。

なので、これからが仕込み時である11月の株主優待株「ニイタカ」の
権利付き最終日1ヶ月前の株価の動きを過去3年間分調べてみました。

ちなみにニイタカの株主優待は、
100株で500円分のジェフグルメカードです。
詳細はこちらです。

もちろん過去の動きどおりにならない場合もありますが、
過去3年間の株価を参考にして、1ヶ月前に仕込んでみるのもよいと思います。

ではでは、過去の株価の推移です。
<平成26年11月>
権利日:11月25日(火)、基準日:10月27日(月)
 10月11月
27日28日29日30日1日4日5日6日7日
株価1,1121,1121,1141,1131,1121,1131,1131,1101,118
基準日との差-0+2+10+1+1-2+6
増減率-0.0%0.2%0.1%0.0%0.1%0.1%-0.2%0.5%
 11月
10日11日12日13日14日17日18日19日20日
株価1,1181,1201,1231,1281,1281,1391,1331,1371,127
基準日との差+6+8+11+16+16+27+21+25+15
増減率0.5%0.7%1.0%1.4%1.4%2.4%1.9%2.2%1.3%
 11月 
21日25日26日27日28日 
株価1,1361,1591,1041,0981,095 
基準日との差+24+47-8-14-17 
増減率2.2%4.2%-0.7%-1.3%-1.5% 
権利最終日
<平成25年11月>
権利日:11月26日(火)、基準日:10月25日(金)
 10月11月  
25日28日29日30日31日1日4日5日6日
株価1,0241,0321,0341,0351,0451,0411,0331,0351,037
基準日との差-+8+10+11+21+17+9+11+13
増減率-0.8%1.0%1.1%2.1%1.7%0.9%1.1%1.3%
 11月
7日10日11日12日13日14日17日18日19日
株価1,0401,0371,0301,0321,0311,0341,0381,0371,031
基準日との差+16+13+6+8+7+10+14+13+7
増減率1.6%1.3%0.6%0.8%0.7%1.0%1.4%1.3%0.7%
 11月 
20日21日26日26日27日28日29日 
株価1,0341,0351,0351,0419991,0001,003 
基準日との差+10+11+11+17-25-24-21 
増減率1.0%1.1%1.1%1.7%-2.4%-2.3%-2.1% 
権利最終日
<平成24年11月>
権利日:11月27日(火)、基準日:10月25日(金)
 10月11月
25日26日29日30日31日1日2日5日6日
株価940940939938940939940940939
基準日との差-0-1-20-100-1
増減率-0.0%-0.1%-0.2%0.0%-0.1%0.0%0.0%-0.1%
 11月
7日8日9日12日13日14日15日16日19日
株価936934937937938936936935933
基準日との差-4-6-3-3-2-4-4-5-7
増減率-0.4%-0.6%-0.3%-0.3%-0.2%-0.4%-0.4%-0.5%-0.7%
 11月
20日21日22日26日27日28日29日30日
株価933937939936936908907914
基準日との差-7-3-1-4-4-32-33-26
増減率-0.7%-0.3%-0.1%-0.4%-0.4%-3.4%-3.5%-2.8%
権利最終日



その他の銘柄の権利日前1ヶ月前の株価は「こちら」でご覧いただけます。


私と同じでどんな株を買えばよいかわからへんわ~という方は、
無料で推奨銘柄を教えてくれちゃうサイトはここや!」を
参考に見てみるとてへぺろな気持ちになれるよ~


↓株主優待情報情報はここでチェック↓
 

これが11月株主優待株の権利前1ヶ月前の株価や!【スター・マイカ編】

株で利益を上げる1つの方法として、株主優待株を権利付き最終日1ヶ月前に購入し、
権利付き最終日に向かって株価が上がったところで売却するという方法があります。

なので、これからが仕込み時である11月の株主優待株「スター・マイカ」の
権利付き最終日1ヶ月前の株価の動きを過去3年間分調べてみました。

ちなみにスター・マイカの株主優待は、
100株で2,000円相当の美容・健康・生活関連商品です。
詳細はこちらです。

もちろん過去の動きどおりにならない場合もありますが、
過去3年間の株価を参考にして、1ヶ月前に仕込んでみるのもよいと思います。

ではでは、過去の株価の推移です。
<平成26年11月>
権利日:11月25日(火)、基準日:10月27日(月)
 10月11月
27日28日29日30日1日4日5日6日7日
株価1,1811,1781,1871,1811,2321,2931,2451,2191,222
基準日との差--3+60+51+112+64+38+41
増減率--0.3%0.5%0.0%4.3%9.5%5.4%3.2%3.5%
 11月
10日11日12日13日14日17日18日19日20日
株価1,2331,2231,2241,2431,2391,2401,2431,2461,236
基準日との差+52+42+43+62+58+59+62+65+55
増減率4.4%3.6%3.6%5.2%4.9%5.0%5.2%5.5%4.7%
 11月 
21日25日26日27日28日 
株価1,2051,1821,1731,1821,169 
基準日との差+24+1-8+1-12 
増減率2.0%0.1%-0.7%0.1%-1.0% 
権利最終日
<平成25年11月>
権利日:11月26日(火)、基準日:10月25日(金)
 10月11月  
25日28日29日30日31日1日4日5日6日
株価1,4531,5091,5051,4921,4421,4161,4361,4991,490
基準日との差-+56+52+39-11-37-17+46+37
増減率-3.9%3.6%2.7%-0.8%-2.5%-1.2%3.2%2.5%
 11月
7日10日11日12日13日14日17日18日19日
株価1,4761,4871,4951,4821,4771,5101,5731,5531,545
基準日との差+23+34+42+29+24+57+120+100+92
増減率1.6%2.3%2.9%2.0%1.7%3.9%8.3%6.9%6.3%
 11月 
20日21日26日26日27日28日29日 
株価1,5321,5251,5091,4461,4161,3751,378 
基準日との差+79+72+56-7-37-78-75 
増減率5.4%5.0%3.9%-0.5%-2.5%-5.4%-5.2% 
権利最終日
<平成24年11月>
権利日:11月27日(火)、基準日:10月25日(金)
 10月11月
25日26日29日30日31日1日2日5日6日
株価547537542535530532534569569
基準日との差--10-5-12-17-15-13+22+22
増減率--1.8%-0.9%-2.2%-3.1%-2.7%-2.4%4.0%4.0%
 11月
7日8日9日12日13日14日15日16日19日
株価556543545544536537542548561
基準日との差+9-4-2-3-11-10-5+1+14
増減率1.6%-0.7%-0.4%-0.5%-2.0%-1.8%-0.9%0.2%2.6%
 11月
20日21日22日26日27日28日29日30日
株価564573582586595579640655
基準日との差+17+26+35+39+48+32+93+108
増減率3.1%4.8%6.4%7.1%8.8%5.9%17.0%19.7%